亥の子
平成25年11月17日(日)俵津地区

1区・2区・3区・4.5.6区合同・7区・8区・9区 7つの石が宙を舞いました。
児童数の減少によりいつまで現状維持出来るか解りませんが、時代に合わせて頑張るつもりですので皆さん協力お願いします。

IMG_3908.JPG

  本番に向けて、練習開始!子供達主体で頑張ります。

うたを覚えるのが大変です。
普段聞き慣れない言葉がたくさん出て来て、
夜自分たちだけで進めます。
少し大人に成った気分です。

IMG_3942.JPG

旗も出来たし、あとは当日を待つだけ。

IMG_3949.JPG

夜明けとともに、まずはお宮でつき初め!

半分体は眠ってます。
そこは気力でなんとか頑張ります。

IMG_3953.JPG

第一声はお宮から!

次の区が終わるのを待ってます。

IMG_3957.JPG

少人数ですが、奇麗に宙を舞います。

最低でも8人は欲しいけどそうも行きません。

IMG_3972.JPG

其れ其れの地区ごとに頑張ります。

保護者の方々も交代で安全を見守ります。

IMG_4003.JPG

これだけの人数だと石も奇麗に宙を舞います。

とても力強い亥の子になります。

IMG_4034.JPG

この区は最小人数の5人でしかも低学年。

亥の子石をつくのもまま成らぬ状態です。道具運びも保護者の手助けが必要です。
それでも伝承文化を守る為に一生懸命頑張ってます。

IMG_4007.JPG

朝からの疲れがピークに達します。

小休止ししながら最後迄頑張ります。

IMG_4014.JPG

元気な子供、達寒さなんか吹っ飛ばします。

あと何軒回ればいいのか気になり始めました。

IMG_4012.JPG

地元住民手書きの旗が雰囲気をさらに盛り上げます。

地域全体で作り上げて行きます。

IMG_4090.JPG

全て終了!来年に向けて受け渡し。

後は皆でご飯を食べて楽しみます。
『また来年も頑張ります!』の誓いのもと、解散。

亥の子動画