俵津保育園児・お年寄り(あけぼの会)交流会
平成27年1月14日(水)俵津保育園
俵津保育園で、園児たちとお年寄りのお餅つき交流会が行われました。園児たちはとても楽しみにしてたようで、開始時間前から張り切っていました。保育士さんの手を借りながら大きな杵と格闘したり、中には一人でついた園児もいました。昨年もお餅つきをしたのですが、子供の成長とは驚くばかりのスピードです。本当お兄ちゃん、お姉ちゃんになってました。お年寄りの方々もとても楽しそうでした。曾孫か玄孫に近い子供達と杵でのお餅つきができるのですから20歳位若返った様でテキパキと作業していました。お婆ちゃん達のお餅揉みの上手さには驚かされました正に『昔取った杵柄』いや未だ現役か?、園児たちにもしっかり教えながら笑顔いっぱいで、楽しい時間を過ごしてました。3時のおやつに皆んなでいただきました。杵でついたお餅の味は格別です。皆さん田舎ではこんな楽しい時間を満喫することが出来ます。都会で疲れてばかりいないで、たまには骨休めに帰って来て下さい。お待ちしています。
![]() 餅つき準備 | ![]() 薪で蒸します。 | ![]() お年寄り達も集合中 | ![]() 園児達は待ちきれない様子 |
![]() お餅つきの順番待ちです。 | ![]() 餅つきの始まり | ![]() 一人つきます。 | ![]() |
![]() | ![]() 上手に丸めます。 | ![]() | ![]() 皆んなで揉みます。(丸める) |
![]() ピンク色のお餅も。おめでたい | ![]() 最後は芋餅です。 | ![]() | ![]() |
![]() 三時のおやつに皆んなで頂きました | ![]() | ![]() 年少さん達も。 | ![]() とても楽しい時間でした。 |